-
失敗しないインフラエンジニアの勉強方法【サーバーエンジニア】
お疲れ様です。satimoです。 サーバーエンジニアを目指しているんだけどどんな知識が必要なんだろう? どんな勉強方法が一番効率が良いんだろう? そんな疑問についてITエンジニア歴10年のsatimoが説明していきます。 まわりより少しだけ勉強するだけです... -
Emotet感染チェックツール「EmoCheck」を実際に使ってみた
お疲れ様です。satimoです。 最近Emotet関連のニュースが多いですね。記事のタイトルにも書きましたが、Emotetの感染チェックツール「Emocheck」がJPCERTから公開されていますので実際につかってみました。 過去にEmotetに感染した端末に出くわした際の対... -
Zabbixの基本機能を図解で解説!パッシブチェックとアクティブチェックの違いとは?
お疲れ様です。satimoです。 Zabbixの監視方法で重要なパッシブチェックとアクティブ監視について図解を使って解説しています。 ポイント この記事で使っている構成図は『Cacoo』という作画ツールで書いています。ブラウザ上で書くことができて無料で使え... -
レーシックを受けにいくよ ①
お疲れ様です。satimoです。 タイトルに書いた通りです。意を決してレーシックを申し込みました。 私の資料は両目とも0.1以下で基本コンタクト生活をしています。 今回申し込みしたのは『品川近視クリニック』です。 右上の『無料検査予約』から申し込み W... -
すぐにアップデートを!Google Chrome にゼロデイ脆弱性
お疲れ様です。satimoです。 お知らせ記事になります。 私も愛用しているGoogleChromeで脆弱性が検出されました。 脆弱性が検出されること自体はよくありますが、今回検出された脆弱性の深刻度は4段階中上から2番目の“High”に位置付けられています。 ご利... -
インフラエンジニアって何するの?1日の業務フローを解説
お疲れ様です。satimoです。 インフラエンジニアって名前はよく聞くけど実際どんな業務をしているの? そんな疑問について答えていきます。 インフラエンジニアって何する?基本を解説 インフラエンジニアは、私たちの日常生活や企業活動を支える重要な役... -
ITエンジニア本大賞2021年 | 歴代作品
お疲れ様です。satimoです。 2021年の技術書・ビジネス書ランキングが翔泳社で行われています。 10タイトルがノミネートされていますが、10タイトルのうち2つがAWS関連の書籍となっていて、クラウドへの関心が高まっているのがうかがえますね。 ITエ... -
【Zabbix+AWS】TELNETエージェントを利用したBGPの状態監視
お疲れ様です。satimoです。 最近はAWSを活用する企業さんが増えてきて、AWSと接続する為にBGPを利用する機会が増えてきました。 で、BGPの状態を監視をしたいって案件も出てきまして、Zabbbixを利用した監視方法について調査をした結果を求めていきます。... -
AlmaLinuxが今四半期リリース。CentOS8は2021/12/31終了に
お疲れ様です。satimoです。 あんまりニュースになった記事とか書かないのですが、気になったニュースがあったので書いてみまし。 CentOS8への移行を完了させた方には取っては「はぁ~?(*´Д`)」というニュースだったのではないでしょうか?(私もその一... -
AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト(SAA-C03)の勉強方法と勉強時間
お疲れ様です。satimoです。 4回目の挑戦で(ぎりぎりですが)やっと合格できました!! 合格ラインが720点なのでほんとギリですねww 私のスペック 普段の業務でオンプレミスのサーバの設計や運用関係をしていますが、 AWSは全く触ってませんw ...