TECH– category –
-
Zabbix6.0系でCentOSが使えなくなったのでAlmaLinuxにインストール
お疲れ様です。satimoです。 Zabbix6.系をインストールしようと思ったらCentOS7はサポート対象外なようです。(Zabbixのサポート会社に確認済み (´;ω;`)) ということでサポートしているOSかつ無償で提供されているAlmaLinuxへZabbix6.0をインストールし... -
CentOS7系のサポート終了も近づいてきたのでAlmaLinux8.6をVMwareESXiへインストールしてみる
お疲れ様です。satimoです。 2024 年 6 月 30 日でいよいよCentOS 7、Red Hat Enterprise Linux 7のサポートが終了します。 これまで無償CentOSを使っていた人は頭の痛い問題です。 ということで今回はCentOSの代替OS『AlmaLinux』のインストールについて... -
Amazon Web Services(AWS)が提供するサービス一覧まとめました。
お疲れ様です。satimoです。 誰得?と思われれるかと思いますが、AWSの資料をまとめていると今提供されているAWSのサービスってなに?って結構ぶち当たることがあるので2022年4月時点で提供されているサービスの一覧をまとめました。 ソースはAWSコンソー... -
エンジニアがブログを開設するメリット→デメリットが無し!
お疲れ様です。satimoです。 ブログを始めて1年以上たったので1年ブログを書いてみて改めてブログ書くことってメリットしかないよな~と思い、ブログの素晴らしさを改めてまとめてみました。 エンジニアがブログを始めるメリット 【重要!】自分の知識が... -
【Zabbix】Zabbix Server 6.0のインストール(AWS/Red Hat/MySQL/Apache)
お疲れ様です。 Zabbix6.0がリリースされたとのことで、AWS上にRed Hat Enterprise Linux 8 + MySQL + Apacheでインストールを行ったのでその環境の備忘録になります。 環境はシンプルに下記のような環境で構築を行っています。 セキュリティがガバガバな... -
初心者がAWSをつかってできるビジネスを本気で考えてみる。
お疲れ様です。satimoです。 ほぼほぼ殴り書きな感じで書いていきます。 ビジネスとか大きなことをいっていますが要は、 別記事でも書いてたのですが、会社がAWSつかってビジネスやっていこーぜ!! っていう雰囲気でそのビジネスの体制つくりを行っていて... -
Pythonの学習環境(Linux)を自宅の仮想環境に準備!
お疲れ様です。satimoです。 今回はPythonの学習環境をLinux(CentOS7)上に用意したので紹介していきます。 CentOS8にしようかとも思ったのですが、CentOS8のサポートが2021年12月31日で終了してしまうので今回はCentOS7上に構築していきます。 またWindo... -
Pythonの学習環境(Windows)を自宅に準備!(画像多め)
お疲れ様です。satimoです。 タイトルの通りPythonの学習環境を自宅に用意したので紹介していきます。 本番利用時は今使っているPCに準備していきますが、初めての時にはPCを汚くしたくないので、仮想環境にWindows10を用意して動作できるかの確認をしてい... -
【SNMP MIB監視】YAMAHA(ヤマハ)製品のMIB一覧(スイッチ編)
お疲れ様です。satimoです。 YAMAHAの機器の監視設定を行う為に必須なSNMPのMIBファイルの内容をまとめました。 今回はYAMAHA製品のスイッチ編です。 前回ルータ、ファイアーウォールのMIBをまとめていますので、こちらにリンクを張っておきますので、ルー... -
【SNMP MIB監視】YAMAHA(ヤマハ)製品のMIB一覧(ルータ編)
お疲れ様です。satimoです。 YAMAHAの機器の監視設定を行う為に必須なSNMPのMIBファイルの内容をまとめました。 MIBファイルはYAMAHAのホームページからダウンロードできるので必要な方はこちらから YAMAHA(ヤマハ)のプライベートMIB まとめてて思います...